利他の七光りはオーバードライブから始まる敗者復活戦!

能力が低いんじゃねーよ、未開発なんだよ。魅力が弱いんじゃなくて、大器晩成なんだよ。

こいつぁグレート!

東方仗助名言! こいつぁグレートですよ!

 ※ 興味深く面白いツイート、お奨めです!

7/17(日)〜18(月・祝)第2回 IMR「疾病管理とリカバリー」全国研修会:神奈川県横浜市

 

 

 第2回 IMR全国研修会(神奈川県横浜市

 2016年7月17日(日)〜18日(月・祝)

●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●

詳細はコチラ↓変更や中止の場合もあり得ますので、下記で必ずご確認ください。

https://www.comhbo.net/?page_id=9965

 

 IMR(Illness Management & Recovery)は、「疾病管理とリカバリー」と呼ばれる、科学的根拠があり、リカバリーの理念を大切にしているプログラムです。

昨年の第1回研修会(福岡県)に続き、今回は横浜市で研修会を開催します。

 

 本研修は、具体的に自分の所属する病院や施設でIMRを導入しよう(導入している)という方を対象にしています。

 IMRプログラムの実践者を養成 するための専門職向きの研修会です。

IMRを導入するにあたって悩んでいる方、導入前に実践している人の話を聞いてみたい方など、多くの皆様のご参加をお待ちしております。

 

 ☆プログラムの詳細&お申込方法はコンボのHPから

  → https://www.comhbo.net/?page_id=9965

 ☆チラシはこちらから(裏面が申込用紙になっています)

  → https://www.comhbo.net/…/up…/2016/05/IMR-Yokohama-201607.pdf

 

【日時】

 2016年7月17日(日)10:00〜17:00

 2016年7月18日(月・祝)9:30〜15:30

 

【会場】 

 横浜市総合保健医療センター 

 (神奈川県横浜市港北区鳥山町1735番地)

〇アクセス:JR横浜線、市営地下鉄「新横浜駅」から徒歩10分

〇地図: http://www1a.biglobe.ne.jp/yccc/access.html

 

【講師】

 内野俊郎・坂本明子(久留米大学

 吉見明香・藤田英美・加藤大慈(横浜市立大学

 ほか、IMRネットワークメンバー

 

【参加費】

 1万円 (配布資料、茶菓代含む)

 懇親会  5千円 (参加希望者のみ)

 

※申込締切: 6月28日(火)

※ 申込多数の場合、2人1組の申込みを優先させていただきます。

 

【お申込&お問合せ】

メール:itdaycare@fukkou-kai.jp(鷹岡病院デイケア 中村まで)

 

【主催】

 IMRネットワーク &

 認定NPO法人地域精神保健福祉機構・コンボ

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 コンボで扱っているIMR関係の書籍

 〜あわせてご覧ください〜

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆『IMR入門 疾病管理とリカバリー』 〜IMRブックレット(1)〜

 → 内容の詳細&ご注文: https://www.comhbo.net/?p=5560

 

◆『IMRの実践』 〜IMRブックレット(2)〜

   → 近日刊行予定!

 

◆『IMR・疾病管理とリカバリー』

 〜EBPツールキットテーマ別2冊セットDVDつき〜

→ 内容の詳細&ご注文: https://www.comhbo.net/?p=4145

 

 

 

 

6/25(土)『特性に応じた合理的配慮とは』【講師】岩澤一美:東京都港区 主催:田口教育研究所

 

 

詳細はコチラ↓変更や中止の場合もあり得ますので、下記で必ずご確認ください。

http://www.taguchiken.com/event.html#6

 

『特性に応じた合理的配慮とは』

主催:田口教育研究所

【講師】 岩澤 一美 さん

星槎大学講師

 

       概  要       

 

 この4月から施行された「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(通称:障害者差別解消法)」の中で求められる「合理的配慮」は、インクルーシブ教育システムの構築においても重要な柱のひとつである。

 

 発達障害を取り巻く社会的環境が大きく変化していることをふまえ、インクルーシブ教育とは何か、またそこで必須となる「合理的配慮」とはなんのか、特性に応じた具体的な支援の方法について解説する。

 

 

 

日時  2016年6/25(土)13:30〜16:30 (受付13:15〜)

会場

 港勤労福祉会館

 ■住所 東京都港区芝五丁目18番2号

 

 

 ■交通アクセス

 ・JR田町駅 三田口徒歩5分

 ・三田駅下車 A7出口でてすぐ左

参加費  4,000円 (当日受付にてお支払下さい)

定員   80名

お問合せ

お申込み  【お申込み方法】

 メール・電話・FAX・メールフォームにて

 ①氏名②ご職業③お住まいの都道府県

 以上をお知らせ下さい

 メールフォームでのお申込みはコチラ

http://my.formman.com/form/pc/laNRe2KvSPpJGikk/

 

 

主催:田口教育研究所

http://www.taguchiken.com/index.html

 

【田口教育研究所案内】

 

所長の経歴

 

東京都立大学理学部卒業後、上智大学理工学部生命科学研究所博士課程前期修了。

慶応大学医学部博士課程中退後、科学技術庁放射線医学総合研究所、厚生省精神神経センター、創価大学生命科学研究所、科学技術庁新技術事業団プロジェクト研究員などの科学の分野で長らく活動。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6/21(火)NPOのお金〜NPOを取り巻くお金(会費・寄付金・助成金)の基礎〜東京ボランティアセンター

 

 

 

東京ボランティア・市民活動センター(TVAC)では、2016年6月21日(火)、NPOやボランティアグループを対象に「NPOのお金」をテーマとした講座を開催します。

詳細はコチラ↓変更や中止の場合もあり得ますので、下記で必ずご確認ください。

http://www.tvac.or.jp/news/37677

 

NPOの活動を支えるお金って?」「新しい活動にお金が必要になったけど…」「助成金って何?どうやって探せばいいの?」…

NPOが抱えるそんなお悩みに対して、NPOを取り巻くお金の特徴や助成金等のキホンをお話する基礎講座です。

 

-----------------------------------------------------------------

6月21日(火)18:30〜開催

-----------------------------------------------------------------

ききマネ講座

NPOのお金〜NPOを取り巻くお金(会費・寄付金・助成金)の基礎〜】

-----------------------------------------------------------------

http://www.tvac.or.jp/news/37677

-----------------------------------------------------------------

■日 時    2016年6月21日(火)18:30〜21:00

■会 場    東京ボランティア・市民活動センター会議室B(JR・地下鉄「飯田橋」駅下車)

■対 象    NPO・ボランティアグループのメンバー、中間支援組織の方などで関心のある方

        ※「NPOを始めたばかり」「助成金を初めて申請する!」など初任者の方にお勧めです。

■参加費    1人 1,500円(テキスト代込み)※当日会場でお支払いください。

■講 師    東京ボランティア・市民活動センターの相談担当スタッフ、助成金担当スタッフ

■申込方法   電話・ファクシミリ・ウェブサイト(https://www.tvac.or.jp/forms/apply/686)より申込み

■主催・申込先 東京ボランティア・市民活動センター(相談担当)

Tel:03-3235-1171 Fax:03-3235-0050

     URL: http://www.tvac.or.jp

 

 

 

6/16(木)一人ひとりの多様性と可能性を たのしく試す研究室…イイトコラボ:東京都町田市

 

詳細はコチラ↓変更や中止の場合もあり得ますので、下記で必ずご確認ください。

http://fuzzyras.exblog.jp/21055579/

 

6/16(木)ティーンズポストとイイトコサガシのコラボ:イイトコラボ

一人ひとりの多様性と可能性を

たのしく試す研究室

 

申込締切 前日の17:00まで

 

発達障害やさまざまな生き難さと共に暮らすために、東京都 成人発達障害当事者会(イイトコサガシ)が水先案内するすべての人のための当事者スタディ

 

 

 

苦手意識からチャンスを逃す悪循環にさよなら!

安全に安心にコミュニケーションを試せるラボ(研究室)へ、ようこそ!

 

◎コミュニケーションの苦手意識の克服

◎初めての人とラクに話す会話力

◎会話がはずむ対話術

◎日常に活かすサポートの習得

 

・ワークショップ・デザインに興味のある方も大歓迎!

・イイトコサガシから始まるコミュニケーションを身に着けたい方

・自分らしさを模索したい、試行錯誤したい方

・過剰適応を創造性で変えていきたい方

 

ワークショップの詳細は>>>こちら

http://diamond.jp/articles/-/17809

 

●日程 

2016年4月21日(木)終了

2016年5月19日(木)終了

2016年6月16日(木) 

以降の開催も第3木曜を予定しています。

 

*一部チラシの内容に誤りがありました。ご確認ください。

 

パート(1) 10:30~12:30

冠地さんのトークと相談会

多様な生き難さと共に暮らす本人、家族、職場、支援者のための当事者スタディ

 

パート(2) 13:30~ 15:30

Let's 実践ワーク

コミュニケーションのバリアをほどく「イイトコサガシ」ワークショップ

 

●参加費 3,000円

*メンバーズ(年会費3,000円)は、午前か午後の各パートごと参加可(各パート1,500円)

メンバーズの詳細はこちら

http://teenspost.jp/studio-you/studio-top.html#members

 

ファシリテーター

冠地 情 (東京都成人発達障害当事者会 イイトコサガシ代表)

http://t.co/B8bKBEhISY

 

●会場

スタジオ悠

〒194-0013 東京都町田市原町田3-8-12 アミクラビル5F

http://yj.pn/COL5FP

 

●申し込み方法

 

PC/スマホ申込フォーム

http://www.teenspost.jp/mail/kouza_mail.html

 

携帯申込フォーム

http://www.teenspost.jp/mobile/studio/form.html

 

電話: 042-720-0221(留守電に、お名前、電話番号、講座名を残してください)

 

 

【参加者からの声】

 

◎午前中のトーク&相談会で、なぜ、どんな目的でやるのかという点が明確になり、わかりやすかった。皆で自分のコミュニケーションについて考えた。午後はそれを実践、実感して、気付きがあり、「場の力」を感じた。

 

◎とてもで暖か優しい雰囲気で話しやすかった。日常で体験できない機会を与えられた。

 

◎「言葉を使うことをあきらめないで」が心に響きました。皆の前で自分を語ることは苦手なのですが、繰り返しやったことで、緊張感が少なく話をすることができる、ヘタでも気にせず出来ている自分にびっくり!

 

◎盛りだくさんのワークショップでしたが、あっという間の1日でした。枠組みがあることでかえって安心して話すこと・参加することが出来ました。

 

◎経験値をあげて、人生の宿題にむかう、いい糸口になりました。

 

◎自分の苦手なことがよくわかりました。コミュニケーションをとても楽しく試すことができまました。

 

 

 

6/10(金)発達障がい者と企業人交流会「発達障がい者の就労 話すことから始めよう」東京都新宿区

 

詳細はコチラ↓変更や中止の場合もあり得ますので、下記で必ずご確認ください。

http://kokucheese.com/event/index/395527/

 

6/10(金)発達障がい者と企業人交流会「発達障がい者の就労 話すことから始めよう」

 

最近、「発達障がい」についてメディアでもよく取り上げられますが、実際に当事者のかたに会う機会はあまりありません。

このワークショップは、このことに関心を持つ企業人が当事者と少人数ワークによって交流する中で、この問題についての理解を深めるために市民団体連携で開催します。就労に直接かかわらないかたも関心のある方は歓迎します。

 

尚、この会は当事者と企業人の相互理解の場であり、就職のマッチングを目的とした場ではありません。

 

■共同主催 

・イイトコサガシ http://t.co/B8bKBEhISY

・株式会社サポートケイ jiritsushien.com/

NPO学生キャリア支援ネットワーク http://www.scsnet.jp/

ファシリテーター:冠地情(イイトコサガシ代表)

 

■協力    JCDAE2研究会    

        一般社団法人 就職・独立支援センター

        NPO若者キャリア研究所

 

■目的

・企業人が相互交流を通じて発達障がいの実際について学ぶ。

・当事者と企業人がともに発達障がい者の就労支援のあり方を考える.

尚、この会は当事者と企業人の相互理解の場であり、就職のマッチングを目的とした場ではありません。

 

■開催日時:2016年6月10日金曜日19:00-21:00

 

■会場:自立訓練(生活訓練)事業所ふらっとカフェ

〒102-0071 東京都千代田区富士見1-2-27 秀和九段富士見町ビル4階

地図のホームページ 

https://www.google.co.jp/…/data=!3m1!4b1!4m2!3m1!1s0x60188c… 

  

■参加対象:発達障がいに関心のある企業人、支援者、教育関係者、イイトコサガシのワークショップ参加経験のある当事者

定員20名 先着順

 

■参加費:1000円

 

■交流会のポイント

・発達障がい者就労について考える当事者と企業人との相互交流の機会。

・最初に緊張をほぐすためにアイスブレイクを行う

・まずは、じっくり相互理解することを重視し、結論を急がない。

・ワークショップ進行を主催団体スタッフが行う。

 

■当日のタイムテーブル

19:00 主催者挨拶(進め方) 

    アイスブレイク(ファシリテーターにより進行) 

19:30 企業人が当事者に質問、当事者が答える。その後はフリートーク

 

■問い合わせ先 株式会社サポートケイ 佐藤携帯08040523283  http://www.support-k.com/

 

■参加申し込み方法 下の申し込み専用サイトでお願いします。

http://kokucheese.com/event/index/395527/

6/4(土)好きや個性を「強み」に変える 発達支援【講師】平林景:東京都港区 主催:田口教育研究所

 

 

詳細はコチラ↓変更や中止の場合もあり得ますので、下記で必ずご確認ください。

http://www.taguchiken.com/event.html#6

 

好きや個性を「強み」に変える発達支援

〜発達支援の新しいカタチ〜

主催:田口教育研究所

 

【講師】 平林 景 さん

東京未来大学こどもみらい園

http://miraien.tokyomirai.ac.jp/

 

       概  要       

 

 多動、注意欠如、コミュニケーションの困難、言語・読み書きの困難・・・

発達障がいといっても特性はによって様々です。

 

 その「特性」を、親や支援者が発達障がいを『障がい』ととらえるのか、『個性や強み』ととらえるかで子どもの人生は大きく変わります。

できないことの方に、どうしても目がいきがちですが、好きなことや得意なことを伸ばし、自己肯定感を高めていくことは、子どもにとって大きな自信となり、豊かな心の成長を促し、おのずと弱みも減っていきます。

 

 今回は、事例紹介を中心に、こどもみらい園での発達支援のあり方をご紹介いたします。

 

 

日時  2016年6/4(土)13:30〜16:30(受付13:15〜)

会場

 港勤労福祉会館

 ■住所 東京都港区芝五丁目18番2号

 

 

 ■交通アクセス

 ・JR田町駅 三田口徒歩5分

 ・三田駅下車 A7出口でてすぐ左

参加費  4,000円 (当日受付にてお支払下さい)

定員   80名

お問合せ

お申込み  【お申込み方法】

 メール・電話・FAX・メールフォームにて

 ①氏名②ご職業③お住まいの都道府県

 以上をお知らせ下さい

 メールフォームでのお申込みはコチラ 

http://my.formman.com/form/pc/laNRe2KvSPpJGikk/

 

主催:田口教育研究所

http://www.taguchiken.com/index.html

 

【田口教育研究所案内】

 

所長の経歴

 

東京都立大学理学部卒業後、上智大学理工学部生命科学研究所博士課程前期修了。

慶応大学医学部博士課程中退後、科学技術庁放射線医学総合研究所、厚生省精神神経センター、創価大学生命科学研究所、科学技術庁新技術事業団プロジェクト研究員などの科学の分野で長らく活動。